News & Web magazine

固定資産税をカード払い?

固定資産税は、1月1日に不動産を持っている人に対して、 4月に通知があり、その金額を通常年4回に分けて払います。 でも、ちょっと前までは一括納税すると「割引」がありました。 でも、この割引制度、いつか...

銀行と消費税還付

先日、神戸で開催したお客様感謝会の際に、次のようなお話を聞きました。 「消費税還付金が入金されたら、銀行から繰り上げ返済しろと言われました。」 消費税還付が成功すると、大きな金額が振り込まれます。 で...

個人と法人で違う減価償却費

減価償却費は、物件を購入した年が一番難しくて、その翌年からは簡単になります。 なぜ物件を購入した年が難しいかというと、物件が中古の場合、まず建物の金額を算出し、 耐用年数をはじき出して、今年に対応する...

キャッシュフローよりも売却向けの投資法

今の不動産投資のメインは、毎年のキャッシュフローを得る目的の人が多いと思います。 毎年のキャッシュフローを得る目的であれば、融資の条件は、できるだけ長くすることが必要です。 そうすれば、元金の返済が小...

法人化で自分の退職金を積み立てる!

法人を作ると、その法人の役員になることができます。 でも、中小企業の役員や個人自営業者って、サラリーマンと違って退職金なんてありません。 だから、国が退職金の積立制度を用意してくれています。 それが、...

自分の判断が正しいとは限らない?

サラリーマンが不動産投資をしようと思っても、なかなか周りに相談できませんよね。 僕も会計事務所の所員だったときは、周りに相談できませんでした。 なぜなら「投資なんて危ない」、 「そんな大きな借金をする...

大家さんのための相続勉強会