悪質入居者を入れるとあとが大変!
3月、4月はちょうど物件の入居者の入れ替えの時期ですね。 この時期に入ってもらえなければ、5月以降はかなり苦戦することになります。 だからこそ、早く決めたい、、、 ところですが、あまり入居者の審査を甘...
3月、4月はちょうど物件の入居者の入れ替えの時期ですね。 この時期に入ってもらえなければ、5月以降はかなり苦戦することになります。 だからこそ、早く決めたい、、、 ところですが、あまり入居者の審査を甘...
消費税還付が成功すると、大きな金額が入ってくるわけですが、 デメリットはあるのでしょうか? 物件のうち消費税が掛けられるのは建物です。 そして、経理方式にもよりますが、 税抜き方式だと、消費税還付した...
消費税は、平成元年から始まった、比較的新しい税制です。 そして、税制としては昔からある所得税や法人税とは仕組みが異なります。 その特徴的なものが、建物など大きな設備投資やものを買ったときです。 所得税...
不動産所有会社M&Aとは、不動産そのものを売買するのではなく、 不動産を所有している会社の株式を売買して合併、買収する手法です。 そして実際にやってみたところ、売主さんにもメリットが多くあるこ...
得の高い人が、「減価償却できる物件を買う」 というのを聞いたことがあると思います。 では、償却できる物件を買うことでどんな効果があるのでしょう? 例えば、所得税、住民税合わせて最高税率55%の人が、 ...
今の時期、所有物件に空室がある人は、できるだけ早期に入居付けしたいですよね? でも、だからといって焦って入れた入居者に滞納されるともっと大変です。 家賃滞納は部屋を使われているのに、お金が入ってこず、...
不動産を取得した初年度は一括で計上できる経費が多いため、 不動産所得が赤字になる場合があります。 そしてその赤字は通常は他の所得と相殺されます。 例えば給与所得200万円、事業所得100万円、不動産所...