2024年12月14日(土)「定例勉強会&懇親会」 in 東京・池袋 参加者の感想
参加者のご感想
2024年12月14日(土)「定例勉強会&懇親会」 in 東京・池袋 に参加したメンバーからのアンケート・感想(一部)をご紹介させて頂きます。
学習コーナー
住宅セーフティネット制度(東京ささエール住宅)について~
大家さんの役に立つ補助金のご紹介
【講師】
東京都住宅政策本部 菊地 美登里 様
-
- 知らなかった補助金や助成金の話を聞けて視野が広がりました。(石川裕美さん)
- 今まで考えてもなかった切り口になると思った。(中林幸一さん)
- 工夫が必要だと思いますが有用だと感じました。(鳴嶋 壽史さん)
- 今後は、高齢者入居の需要は必ず増えるため、興味深く拝聴させてもらった。アンテナを張って勉強していきたい。ただ、やはり、大家としてはトラブルなどの負担は増えるので、現時点の補助では貸したいと思わない。(Sさん)
- 今まで知らなかった制度。メリ・デメを検討して活用する方法がないか調査(Tさん)
- このような制度があることを知らなかった。今後の戦略に役に立ちそう。(Mさん)
- セーフティ住宅制度の実際の運用について、理解が進みました。ありがとうございました。(Kさん)
- 管理会社でできること、オーナー様への協力はできると思いますが、どこまで対応ができるのか…と考えてしまいました。(Kさん)
- 現在八王子でアパート運営していて、補助金いただいています。もらったあとの運営管理、勉強になりました。(Oさん)
- 補助金の制度がたくさんある中で、全てを把握することはできないので、情報が得られて良かったです。(Tさん)
- こういう選択もできるという知識が得られた。(Sさん)
- 大家の視点が欠けているところが気になった。今、制度がなければ、よい機会なので聞けばよいのに。特に見守りセンサー導入費のみは気になった。(Mさん)
- 貴重なお話ありがとうございました。ビジネス交流会で都内に物件を持っている方ともお会いするので、ご紹介したいと思いました。(Nさん)
- 初めて聞いた話なので大変参考になった。(Mさん)
- 補助金の活用事例を学べました。(匿名)
- 情報収集を積極的に行う事が必要な事、実感しました。(匿名)
- 予算が余っているとは驚きでした。(匿名)
- 私は使える制度ではないのですが、ご提案するお客様や不動産屋さんにご紹介出来るかと思いました。(匿名)
- 初めての情報でした。(匿名)
情報交換
- さまざまな大家さんがいるんだなあと勉強になりました。(石川裕美さん)
- 今自分が困っていることに対し、さまざまな意見をいただいた。(中林幸一さん)
- 色々な方と情報交換できてよかったです。(鳴嶋 壽史さん)
- 情報の鮮度が良かった(Tさん)
- 持ち時間10分は少々短いと感じますが、今回も有意義な情報を得られました。(Kさん)
- 皆様のお声が聞けて勉強になりました。(Kさん)
- パワフルな方が多く、大家仲間として刺激を受けることができて、インプットのみでなくアウトプットもできる良い時間でした。(Tさん)
- いつもユニークな話が多く、刺激になりました。ありがとうございました。(Sさん)
- 色々な大家さんとしての経験や不動産業としてのお話を聞けて勉強になりました。また、私自身のカラーコーデをリフォームに活かした経験も興味持って聞いていただけてよかったです。(Nさん)
- 最近、不動産取引をしていないので最近の不動産動向が聞けて大変良かった。(Mさん)
- サラリーマンをしながら、色々取組みされている方がいらして、大きな刺激を受けました。(匿名)
- 現金だけを持っているのは良くないですね…。(匿名)
- 現在困っている事の一部ですが、相談でき、アドバイスをいただけた。(匿名)
- 賃貸業拡大に向けたエネルギーをもらう事ができ、有意義な時間でした。(匿名)
- 前回なかったので、あまりコミュニケーションを取れなかったのですが、今回あったのでより関係を深めることができました。(匿名)
- いろいろなケースがあり、楽しかったです。(匿名)
その他の感想・ご要望
- キャッシュフローで考える時代は終ったという西山副代表の話と、今私が行き詰っている状況とピッタリ一致し、現実を正しく確認できた。(中林幸一さん)
- いいやり方で運営していると思います。(Tさん)
- 一年近く入会しておきますが、やはり大家の方と交流するのは、はげみになります。ありがとうございました。(Oさん)
- 希望のテーマ:管理会社の選び方について/新築木造、RCについて(Tさん)
- 知人をご紹介して良かったです。(Nさん)
この記事へのコメントはありません。